ジュニアハンドラーについて
JKCでは、少年少女が犬との生活を通して、健全な社会人として、また犬界人として活躍できる人材を育成するために「ジュニアハンドラー」を組織しております。
ジュニアハンドラーは、ハンドリング技術の習得はもとより、犬種への理解を深め、スポーツマンシップや良いマナーを身につけ、バランスのとれたリーダーの育成を目的として、各地で研修会やコンペティションを開催しています。ジュニアハンドラーの参加資格は登録制(無料)です。
活動の一環として、登録者の内から別に定める規定によりコンペティションを行います。また、ジュニアハンドリングコンペティション(本部主催)の成績優秀者1名をジュニアハンドラー世界大会に日本代表として派遣いたします。
年齢満10歳以上満19歳未満の犬好きの方なら誰でもジュニアハンドラーに登録することができます!
ジュニアハンドラーになりたい!!

JKC では、10 歳~ 18 歳の少年少女が犬との生活を通して、健全な社会人として、また犬界人として活躍できる人材を育成するために「ジュニアハンドラー」を組織しております。
ジュニアハンドラーは、ハンドリング技術の習得はもとより、犬種への理解を深め、スポーツマンシップや良いマナーを身につけ、バランスのとれたリーダーの育成を目的として、各地で研修会やコンペティションを開催しています。ジュニアハンドラーの参加資格は登録制(無料)です。
活動風景
本部コンペティション



サマーセミナー



ジュニアハンドラーになると … !
その 1 犬が大好きな友達と出会える!
毎年、全国各地でコンペティションや研修会を開催しています。そこには犬が大好きなジュニアハンドラー達が集まります!


その 2 経験豊富な先生の指導が受けられる!
ハンドラーとして活躍され、数多くの実績を残されている経験豊富な先生方が指導します。研修会では無料で受講できますのでたくさん参加して上達しましょう!
その 3 イギリスの世界大会に出場できる !
毎年4月に開催するコンペティション(本部主催)でベストジュニアハンドラーに選ばれると、翌年3月にイギリスで行われる Crufts (世界大会)に日本代表として出場できます。40 カ国ほどのジュニアハンドラーと競うことができ、過去には入賞者もたくさんいます。


その 4 優秀ジュニアハンドラー表彰制度を実施!
1 年を通して、ジュニアハンドラー行事へ積極的に参加すると ” 優秀ジュニアハンドラー ” として表彰され、表彰状や記念品が贈られます。
その 5 JKC 公認ハンドラー資格がとれる!
ジュニアハンドラーを継続し、一定の条件を満たすと ”JKC 公認ハンドラー C 級 ” 資格が取得できます。
特別昇格で試験がなく 19 歳になるとすぐに登録できます。C 級から B 級、A 級と大人になっても資格やコンペティションなどに挑戦ができます。
※ハンドラー C 級特別昇格制度:本部主催のジュニアハンドリングコンペティションの入賞経験があり、登録期間中継続して活動し、満 19 歳達した本会の有効クラブ会員籍のあるジュニアハンドラー登録者で、ジュニアハンドラー小委員会の推薦があった者。
ジュニアハンドラーになる準備をしよう!
- 服装を整えましょう。
ハンドラーはドッグショーの一員で礼儀にかなった服装が求められます。季節や気候に合う、犬の
毛色とかぶらない服を選ぶ事が大切です。 - モデル犬を準備しましょう。
飼っているわんちゃんがパートナーになります。 - パートナーのわんちゃんについて知りましょう。
犬種の歴史や特徴、その子の性格や好きなもの嫌いなものを知ることで一緒に出場するパートナー
との絆が深まります。 - ドッグショーに行ってハンドリングを見てみましょう。
先輩のジュニアハンドラーやドッグショーのハンドラーがどのようにハンドリングしているか観察
してみましょう。
参加者募集中です!!
参加登録をご希望の方は、次の募集要項をご確認のうえ、ご応募ください。
登録後は、随時活動スケジュールの案内通知が届きます。
募集要項
登録資格は、年齢満 10 歳以上、満 19 歳未満の者とします 。
申し込みは、技術事業課宛に「ご郵送」もしくは「FAX」にて申し込んでください。
※本申請書 (PDF) には直接文字を入力できます。お使いのパソコンやスマホ等に PDF を一旦保存したものに入力し印刷してください。(手書きにしても可)
ジュニアハンドラーについてもっと知ろう!
お問い合わせ、申込書送付先
一般社団法人ジャパンケネルクラブ
技術事業課宛
〒101-8552 東京都千代田区神田須田町1-5
Fax.03-3251-1659