グループ(FCI10グループ)別
下記のグループボタンから、ご覧になりたいグループを選択すると個々の犬について表示されます
最終更新日 2025年04月15日
日本
家庭犬
紀元前の古くからいた中型犬が祖先で、紀州地方 (和歌山県、三重県)の山岳地帯で作出固定された。当初は斑毛や有色(赤、胡麻、虎)被毛が多くみられたが、1934年に毛色に関する統一が図られた結果、1945年以降は斑毛は見受けられないようになった。現在では白色被毛の多いことが特徴である。猪を主とした獣猟犬で、一時は鹿狩りにも用いられた。その地方名が犬種名となった。1934年に天然記念物の指定を受けている。
均整の取れた筋肉の良く発達した中型犬で、立ち耳と巻き尾または差し尾である。頑健な骨格で、よく引き締まっている。
大変忍耐強く、素朴感の中に、気品と精悍さを有している。性格は忠実、従順で、警戒心に富む。
白、赤、胡麻。
下記のグループボタンから、ご覧になりたいグループを選択すると個々の犬について表示されます