展覧会システムの改正について 解説(8)

【1】出陳申し込みについて

  • 出陳申込開始日は、開催日から5週間以上前、締切日は開催日から2週間以上前が基準となり、各主催者が設定します。
  • 従来までの出陳申込書は使用できません。新しい出陳申込書を使用してください。
  • 多くの出陳犬は、年齢クラスであっても出陳できるクラスが複数あります。そのため、出陳者が出陳クラスを一つ選択し、ご記入ください。
  • チャンピオン犬であっても年齢クラスの出陳が可能となります。
    ※チャンピオンクラスは出陳申込時に「チャンピオン証書」があり、15カ月1日以上の犬が対象となります。
    対象CH : JKC CH, C.I.B., C.I.E, INT CH, 国外CH ( J.CH,V.CHは対象外)
  • ワーキングクラス及びチャンピオンクラスの出陳は、出陳申込時に当該証書の写しを添付していただく必要があります。
  • 出陳クラスの誤り、出陳者と血統証明書上の所有者の不一致、ID 番号が血統証明書に記載のないもの(チャンピオンシップショー出陳犬)、出陳者の会費が切れているもの、出陳条件を満たさないもの等は入賞が取り消しとなります。
  • 展覧会当日を含め、出陳締切後の出陳クラス変更はできません。
  • 複数犬クラスの出陳犬は、当該展覧会のCHシップショー出陳犬に限ります。
  • 出陳犬の情報や出陳クラスの内訳等は当日まで公開できません。問い合わせは控えてください。

【2】展覧会当日について

  • 出陳クラスの変更はできません。但し、出陳目録を確認し申し込んだクラスと異なる場合は、以下の手続きを行ってください。
    1.主催者に申告し、出陳申込書を確認してもらいます。
    2.目録作製上の誤りの場合のみ、クラス訂正が認められます。主催者が「クラス訂正用紙」を発行します。
    3.当該リング担当スチュワードに「クラス訂正用紙」を提出し、クラス訂正をしてもらいます。
    4.審査報告書に同封し、「クラス訂正用紙」を本会へ送付します。
    ※上記の手続き中、審査は止めません。当該犬種の審査開始前に手続きを済ませてください。
  • チャンピオンシップショー全頭に評価が交付されます。一頭ごとに評価リボンを渡し、各クラスの個体評価終了後に席次を決定します。 席次対象となる評価は「エクセレント」「ベリーグッド」となります、他の評価はリングアウトしてください。
     また、クラス席次以降の上位審査に進めるのは、「エクセレント」評価のみとなります。
  • 審査手法、席次決定方法、BOB短評の作成は、審査員ごとに異なります。

【3】展覧会開催後について

  • 各種チャンピオン登録の登録期限はなくなります。
  • 各種チャンピオン資格条件確認通知も、今後本部より送付いたしませんので、取得したカードから所有者様がチャンピオン資格条件の管理をしてください。
  • 各種インターナショナルチャンピオン資格は、FCIにおいて登録手続きが完了した後に認定されます。
  • ジュニアチャンピオン・ベテランチャンピオン資格を制定します。
  • 血統証明書に各種チャンピオン登録日を記載します。従来のチャンピオン資格を取得した最後の開催日は記載いたしません。
  • ロイヤルカナンアワードのポイントは、ベストドッグ・ベストビッチに交付します。
  • 出陳条件を満たしていないものは入賞が取り消しとなり、出陳者に通知いたします。

出陳申込について

出陳申込の際に改めて血統証明書をご確認ください。万一、出陳目録掲載内容の不備や出陳申込時に出陳条件を満たしていない場合は、当該展の入賞が取り消しとなります。※入賞取り消しの際は、出陳者へ通知いたします。

お問い合わせ先

展覧会事業課

03-3251-1652

TOPへ戻る