股関節形成不全症(HD)と肘関節異形成症(ED)について

ブリーダーが繁殖する際には、その犬種の気質や体型、遺伝性疾患などの多くの要素を考慮し、その犬を繁殖に使用することが可能か否かを総合的に判断するための、経験や知識が求められます。この判断のためのひとつの資料となるものが、股関節・肘関節の評価であるといえます。
 股関節形成不全症(HD)、肘関節異形成症(ED)を減少させるためには、関節炎の確率が非常に高いと評価された場合には、交配を控え、また反対に、関節に異常が見られないとの評価を受けた犬同士、疾患の発症のない犬同士、あるいは疾患の発症していない家系(ライン)を選び繁殖していくことが、最も重要であるといえます。
 
 「特定非営利活動法人日本動物遺伝病ネットワーク(JAHD Network 以下JAHDと表記)」は、欧米の豊富な研究成果を踏まえて、2003年7月に設立され、犬の関節の状態のレントゲン検査に基づく遺伝性疾患の評価・登録を行っています。
 
本会では、遺伝性疾患に苦しむ犬を少しでも減らすためにJAHDと協力し、生後12カ月齢以上の犬に対して、「股関節・肘関節評価結果の血統証明書への記載」に取り組んでいます。

股関節形成不全症(HD)

腰と左右の後肢をつなぐ股関節が緩むことによって関節炎が発症し、痛みが出たり、腰を振るような症状が見られ、重度になると歩いたり走ったりすることができなくなることもあります。

血統証明書への記載(股関節形成不全症(HD))

JAHDによる股関節の評価は、右股関節と左股関節のそれぞれに対し、0〜45のポイントを与えるもので、異常の度合いが高いほど、このポイントが大きくなります。
JAHDでは、国際畜犬連盟(FCI)の定めるA〜Eの5段階評価に従って、評価ポイントを5段階に換算し、「股関節評価報告書」に記載します。

FCIの規定による評価JAHDの評価ポイント
A股関節形成不全症の兆候なし0 〜 4
Bほぼ正常な股関節5 〜 11
C軽度の股関節形成不全症12 〜 15
D中度の股関節形成不全症16 〜 20

記載内容の見方

評価は、右股関節と左股関節のそれぞれについて行われることから、左右の評価が同一でなかった場合、5段階評価ではポイントが大きい方(股関節の関節炎やゆるみの度合いが大きい方)の股関節評価が採用されます。

上記例の場合

右が08でB評価、左が12でC評価であるため、血統証明書への記載はCとなります。

肘関節異形成症(ED)とは

大型犬を中心に、急速に成長する発育期の肘関節に関節炎が起こり、進行すると重度の前肢跛行になることもあります。また、発症がもっとも起こりやすいのは5~9カ月齢前後です。

(提供:JAHD)

血統証明書への記載(肘関節異形成症(ED))

犬の肘関節異形成症(ED)の罹患率を低下させることを目的として欧米各国の研究者が協調し1989年にInternational Elbow Working Group(IEWG)が結成され、国際的なEDのスクリーニングに対するガイドラインが作成されました。

EDの評価はグレード0からグレード3までの4段階のグレード別けによる診断基準を設けています。JAHDでは、EDの評価を International Elbow Protocolに従って診断しています。本会の血統証明書には、JAHDの評価方法に基づいて、EDの評価結果が記載されます。

グレード分類
グレード 0
(Nomal)
正常肘関節内に骨棘や硬化像がない。
グレード 1
(Mild arthrosis)
軽度関節症肘関節内のどこかに2㎜未満の骨棘が認められる。
あるいは、尺骨滑車切痕の硬化像が認められる。
グレード 2
(Moderate arthrosis)
中等度関節症肘関節内のどこかに最大2〜5㎜の骨棘が認められる。
グレード 3
(Severe arthrosis)
重度関節症肘関節内のどこかに5㎜以上の骨棘が認められる。

記載内容の見方

血統証明書には「JE 右肘関節グレード/左肘関節グレード/レントゲン検査月齢」の順で表記されます。

上記例の場合

JE 0/2/014 と記載されていた場合には、左から、JはJAHDの評価であることを示しています。EはElbow(肘関節)の評価であることを示しています。
右肘関節は0、すなわち正常な肘関節です。左肘関節は2、すなわちグレード2の肘関節異形成症を意味します。レントゲン検査月齢は14ヵ月齢という意味です。

申請方法

記載を希望される方は、まず、特定非営利活動法人 日本動物遺伝病ネットワーク (JAHD) へ、評価の依頼を行ってください。
特定非営利活動法人 日本動物遺伝病ネットワーク<JAHD Network>
※詳細は、同団体のホームページにアクセスしてご確認ください。
(上記のボタンをクリックしてください。)

「股関節(HD)・肘関節(ED)評価登録申請書」、本犬の血統証明書、JAHDの発行した「評価報告書」、登録料金 (1疾患につき 800円を、JKC宛にご送付ください。
※「股関節(HD)・肘関節(ED)評価登録申請書」は、下記よりダウンロード印刷してご利用ください。

〒101-8552 東京都千代田区神田須田町1-5
一般社団法人ジャパンケネルクラブ 繁殖技術管理課

本犬の犬籍に評価を登録した後、評価の記載された血統証明書、JAHD発行の評価報告書をご返送します。

ジャパンケネルクラブ 繁殖技術管理課

03-3251-1663

TOPへ戻る