犬種標準の改正に伴う 毛色とサイズバラエティーの取り扱いに 関する事項(ダックスフンド・プードル・ジャーマン・スピッツ)

犬種標準委員会の答申により、FCI犬種標準に基づく改正が、2020 年11 月12 日に開催された第275 回理事会において決議されました。

これにより、ダックスフンドとプードルの毛色の取り扱いと、ダックスフンドとジャーマン・スピッツのサイズバラエティーの取り扱いが、以下の通り改正されました。

(1)毛色の取り扱いについて

ダックスフンド
  1. 「イエローを含む毛色」、「ゴールドを含む毛色」、「イザベラを含む毛色」、「フォーン&タン」、「ウィートン」、及び「ブルーを含む毛色」の取り扱いについて

    ①「イエローを含む毛色」、「ゴールドを含む毛色」、「イザベラを含む毛色」、「フォーン&タン」、「ウィートン」、及び「ブルーを含む毛色」は、スタンダード外の毛色として、×印の記載対象となります。
    ②例えば「イエローを含む毛色」という場合、単色はもちろんのこと、「レディシュ・イエロー」、「シェーデッド・イエロー」、「○○○&イエロー」等が含まれます。
     ◆「レディシュ・イエロー」については、スタンダード内の毛色である「クリア・レッド」との区別を厳格に行ってください。
     ◆「シェーデッド・イエロー」については、スタンダード内の毛色である「シェーデッド・レッド」との区別を厳格に行ってください。
     ◆「○○○&イエロー」については、スタンダード内の毛色である「○○○&タン」との区別を厳格に行ってください。
  2. 「チョコレートを含む毛色」について

    ①従来「チョコレート」としていた毛色は、スタンダード上「ブラウン」に含まれます。
     「ブラウン」の中でも、淡い色合いのものが「チョコレート」です。
    ②該当する色合いであれば「チョコレート」でも登録できますが、展覧会へ出陳される犬は極力スタンダード上の記載である「ブラウン」で登録してください。
    ③「ブラウン」であっても、「チョコレート」であっても、スタンダード外の毛色となる「イザベラ」との区別を厳格に行ってください。
    ④スタンダード内の毛色である「ブラウン&タン」と、スタンダード外の毛色である「ブラウン&イエロー」等との区別を厳格に行ってください。
プードル

※プードルの犬種標準改正について、2024年8月1日施行の最新情報はこちら>>>
※プードルの毛色の取り扱いに関する事項について、最新情報はこちら>>>
※【ドッグショー出陳者向け】プードルの犬種標準(スタンダード)の改正については、2024年8月1日施行の最新情報はこちら>>> をご確認ください。

【犬籍登録における取り扱いについて】
犬籍登録における該当毛色の取り扱いについては、猶予期間を設け、2026 年1 月1日以降、次の通り実施します。
(1)実施に先立ち、今後の一胎子登録については、改正された毛色で行うようにしてください。
(2)実施日以前の登録分について、名義変更やチャンピオン登録に際して×印対象が変更されることはありません。
(3)血統証明書の毛色記載を訂正する場合、実施日以前の登録分であっても、実施日以降の登録分であっても、有料(800 円)となります。

①一胎子登録犬の毛色を訂正する場合、血統証明書訂正申請書にブリーダーの署名・捺印が必要です。
②国外公認団体からの単犬登録については、毛色の訂正はできません。

お問い合わせ
  一般社団法人ジャパンケネルクラブ 犬籍部登録課
  電話03-3251-1653

(2)サイズバラエティーの取り扱いについて

ダックスフンド

(1)バラエティー変更のための計測基準を、次の通り改正します。

【現行】
スタンダード胸囲35㎝を超えるもの
ミニチュア胸囲35㎝以下で30㎝を超えるもの
カニーンヘン胸囲30㎝以下

【改正】
スタンダード胸囲37㎝を超えるもの胸囲35㎝を超えるもの
ミニチュア胸囲37㎝以下で32㎝を超えるもの胸囲35㎝以下で30㎝を超えるもの
カニーンヘン胸囲32㎝以下胸囲30㎝以下

(2)新スタンダードに基づくバラエティー変更は、2021 年1 月1日登録分からとします。

①新スタンダードに基づく計測は、2021 年1 月1日以降に開催される展覧会場での実施分からとなります。
②前項にかかわらず、2020 年12 月31日以前の計測であったとしても、2021 年1 月1日以降の登録については、新スタンダードに基づくものとします。
③2020 年12 月31日以前にバラエティー変更登録されたものについては、次の通りとします。
 ◆犬籍上は、実際のサイズにかかわらず、変更されたバラエティーとしての取り扱いとなります。
 ◆これを変更する場合、再度バラエティー変更登録する必要があります。
  その際、以前の変更の計測時に生後15 カ月1日以上であれば、当該計測時のデータに基づく再変更が可能です。
  計測時に生後15 カ月以下であれば、再度計測が必要となります。

ジャーマン・スピッツ

(1)サイズバラエティーのある他犬種同様の手続きで、以下の計測基準でのサイズ変更ができます。

グロース体高40㎝以上
ミッテル体高40㎝以下で30㎝以上
クライン体高30㎝以下

※体高が40㎝ちょうど、もしくは30㎝ちょうどの場合、所有者の判断となります。
(2)サイズバラエティー変更は、2021 年1 月1日以降に開催される展覧会場での計測実施分からとなります。

毛色・毛種についての関連情報

お問い合わせ

一般社団法人ジャパンケネルクラブ 登録課

03-3251-1653

TOPへ戻る